セロリ



| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんばんは。今日は香川に、研修に行って来ました(^0_0^)
内容は、「人生の目標を持つ」というテーマで、グループミーティングと研鑽を行いました。
人生の目標は、自分のことだけでなく、世界や人類の為に何ができるかという広い視野から定めることが重要であると教えて頂きました。
それは、世界がグローバルになり、自分たちの生活は世界の動向の影響を受けているからだそうです。
現在は、食料にしても、資源、エネルギー、情報、政治、ありとあらゆるものが一国では完結しません。
自分にとって、守るべき価値あるものとは、家族ですが、家族を守るためには、やはりこの社会、ひいては世界が平和で安定していないといけません。
そうしたことを考えると、自分の人生の目標は、食料自給率の向上と安全な食物の生産拡大を、ますます真剣に考えないといけないと思いました。
すみません、なんかガチガチに固いブログになっちゃいました(>_<)
明日から野菜作り頑張ります>^_^<
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんばんは。今日は農家のこせがれネットワークのシンポジウムと交流会に行って来ました(^0_0^)
農家のこせがれネットワークとは、数年前に首都圏で作られた組織で、農家の後継者が帰農しやすくしたり、あるいは農業経営が向上したりするために、横のつながりや支援を行う活動をしています。
今回はその高知版というか、初めての集まりをカルポートで行われました。
僕は高知の世話人である「暮らしの楽校」の松田さんに誘われ、参加しました。参加者は八十人くらいにものぼり、大変活気がありました。
我が家は、農協の青年部にも属していないので、このような農業者と交流できて良かったです(^O^)
松田さんありがとうございます>^_^<
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント