« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月26日 (木)

セロリ

こんにちは
 
タロの去勢、無事終わりました。血液検査の結果も良好で、良かったです(^O^)
 
さて、ハウスでは毎年恒例のセロリが育っています。寒い日が続くためか、若干小さいです。 
 
今、脇芽をとっています。
結構、大きくなっています。これをとらないと、本体が大きくなりません。
2月20日以降には、皆様の食卓にあがると思いますので、よろしくお願いします
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

タロの去勢

タロの去勢
おはようございます〓
寒い日が続きますね。

今日はタロの去勢のため、動物病院に来ています。犬が吠えたり、手術を覚ったのか、かなり怯えています。

でも、ここの獣医師は腕が確かみたいなんで、大丈夫でしょう(^0_0^)頑張れ、タロ\(*⌒0⌒)b♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日)

守るべき価値あるもの

守るべき価値あるもの
こんばんは。今日は香川に、研修に行って来ました(^0_0^)

内容は、「人生の目標を持つ」というテーマで、グループミーティングと研鑽を行いました。

人生の目標は、自分のことだけでなく、世界や人類の為に何ができるかという広い視野から定めることが重要であると教えて頂きました。

それは、世界がグローバルになり、自分たちの生活は世界の動向の影響を受けているからだそうです。

現在は、食料にしても、資源、エネルギー、情報、政治、ありとあらゆるものが一国では完結しません。

自分にとって、守るべき価値あるものとは、家族ですが、家族を守るためには、やはりこの社会、ひいては世界が平和で安定していないといけません。

そうしたことを考えると、自分の人生の目標は、食料自給率の向上と安全な食物の生産拡大を、ますます真剣に考えないといけないと思いました。

すみません、なんかガチガチに固いブログになっちゃいました(>_<)

明日から野菜作り頑張ります>^_^<

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月14日 (土)

農家のこせがれネットワーク 交流会

こんばんは。今日は農家のこせがれネットワークのシンポジウムと交流会に行って来ました(^0_0^)

農家のこせがれネットワークとは、数年前に首都圏で作られた組織で、農家の後継者が帰農しやすくしたり、あるいは農業経営が向上したりするために、横のつながりや支援を行う活動をしています。

今回はその高知版というか、初めての集まりをカルポートで行われました。

僕は高知の世話人である「暮らしの楽校」の松田さんに誘われ、参加しました。参加者は八十人くらいにものぼり、大変活気がありました。

我が家は、農協の青年部にも属していないので、このような農業者と交流できて良かったです(^O^)

松田さんありがとうございます>^_^<

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月 4日 (水)

帰宅

帰宅
おはようございます。今特急やくも4号に乗って、新見駅を通過しました。

五泊六日の島根の旅も、今日で終わり、明日からは南国高知での農作業が始まります。

今回の旅(帰省)では、水木しげるロード、熊野温泉、アクアス、湯の川温泉に行きました。

なかなか家族サービス頑張ったと思います。

でも、僕自身が一番元気と愛情をもらったのかな。今年も安全で美味しい野菜作りを頑張ります!応援よろしくお願いいたします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年1月 2日 (月)

アクアス訪問

アクアス訪問
こんにちは。新年明けましておめでとうございます〓本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今島根県江津市にある水族館アクアスに来ています。

高知に行く前に来た以来なんで、四年振りに来ました(^0_0^)

四年前と違うのは、ペンギンが新たに増えています(^O^)

アクアスと言えば、SoftbankのCMで一躍有名になった白イルカのバブルリングですね(^0_0^)

もちろん、見ましたよ(>_<) 可愛いっす!

今年も家族サービス頑張ります!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »