まさちゃんの一言

2008年7月24日 (木)

じじばかです

 こんばんは。連日の猛暑、本当に体に堪えますネ。ゆっきーは、夕べから発熱と全身の痛みを感じています。これって、熱中症の兆候なんでしょうか?

 さて、今日は、畑の水やりとジャガイモの選別作業をしました。雨が降らないので、水やりを朝晩にしなくてはなりませんが、ポンプとホースを使用しても、1時間半以上かかる大仕事です。

 また、今週の日曜から稲刈りをする予定なので、納屋を片付けるために、ジャガイモを選別してから、奥の倉庫に保管をしなくてはなりません。中コンテナに、15以上ありましたので、一日かかりました

 さて、高知に来てから3か月以上経過し、ようやく「かっか」もまさちゃんに心を許すようになりました。

写真:Photo_2 じいじとかっか

 まだまだ、おんぶなどは許してもらえませんが、それでも、まさちゃんは、満足そうです「かっかちゃん、おいでおいで」と可愛がっています

 今年は、「国際ジャガイモ年」なのだそうです。食糧危機になると、イモ類が主食になるそうです。皆さんも、今からジャガイモを貯蓄し、ジャガイモ料理のレパートりーを増やしてみてはいかがでしょうか?

参考:ロイター通信「世界各地で食糧価格が高騰、見直される「ジャガイモ」の魅力」http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-31384320080417

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月23日 (金)

着信アリ!

 こんばんは。明日は雨が降るそうで、今日の高知は湿気が多く蒸し暑い一日でした。

 最近僕の携帯電話に、「公衆電話」からの着信があります

写真:着信履歴_r (見づらくてすみません)

 そうです。まさちゃんからの電話です。携帯電話を持たない主義のまさちゃんは、出掛けで用があるときは、公衆電話から電話してきます。

 携帯電話が小学生にまで普及してしまった昨今、公衆電話を探すのは至難の業です。しかし、まさちゃんは、いとも簡単に見つけ出し、僕らの携帯にアクセスしてきます。

 ちなみに今日の要件は、「これから自分も畑に行った方がいいか」の確認でした。むろん、来てもらわなくては困ります。すぐに、来いとの応答をしました。

 そういえば、先日の電話の要件は、僕が田んぼで間を突いているときでしたが、「田んぼで携帯電話をとるときは、水没に気をつけろ」とのアドバイスでした。

 僕は、そんなまさちゃんが、大好きです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月13日 (火)

土佐のシバテンと河童!?

 おはようございます。せっかく昨日洗ったて干した靴をそのまま置いていて、雨に降られてショックなゆっきーです。

 昨日は、玉ねぎの作業中に素敵な来訪者が訪れました。それは、まさちゃんの幼馴染で、現在はまさちゃんに感化され、有機農業をしている「じゅんちゃん」です。マウンテンバイクにまたがり颯爽と来た、じゅんちゃんの姿はとてもインパクトがありました。

Photo 写真:我が家のアイドルじゅんちゃん

 色々とファッションチェックをしたい気持ちをこらえて、とりあえず写真を撮らしてもらいました。

 とにかく、今日のポイントは、茶色のサングラスです。頭にかぶっている編み笠は、あまりこの辺では見かけません。背中にしょっているものは、何を隠そう車の斜光カバーです。ポケットには、農家の友「携帯ラジオ」が欠かせませんね。自転車は、明らかにジュニア用です。じゅんちゃんの若々しさとマッチしています。そして、黒く光る長靴は、田んぼに入る専用のやつです。

 しばらくすると、まさちゃんがやってき、じゅんちゃんを見て、「あいつは土佐のシバテンじゃ。」と言って笑っていました。すると、家族から「じゃあ。お父は、河童やね」と、突っ込まれていました。

写真:シバテンと河童Photo_2 (まさちゃんのこの口は何なんでしょうか)

 ※シバテンまたは芝天狗(しばてんぐ)は、高知県徳島県に伝わる河童に近い妖怪、もしくは河童の一種。(by:Wikipedia)

写真:おまけ(小豆キャンディを食べるまさちゃん)_r

| | コメント (2) | トラックバック (0)