テレビ取材だぞ
こんばんは。仕事から帰ってきて、夕飯食べて、こたつに入ったら、いつの間にかこんな時間になりました今日の高知は晴れ時々曇りでしたが、ようやく明日には待望の雨
が降りそうです
さて、実は、本日午後にテレビの取材が来ました
RKC高知放送の夜のニューズ番組です
というのも、昨夜「暮らしの楽校」校長のたっくんから、「今、テレビの取材を受けてて、井上農園さんを紹介しといたから」と電話があったのです当初は、父への取材申し込みだったのですが、あいにくまさちゃんは都合が悪く、かわりに僕が取材を受けることになったのです
「どんな事を聞かれるかな?農業を継ごうとおもったきっかけかな?あるいは、今が旬のお勧め野菜のことかな?もしかして、自分を野菜に例えると何?(←この質問は難しいなあ)とか、かしら」
翌日取材と言うことで、僕はどきどきして、7時間しか眠れませんでした
さて、午前中、荷造りと野菜の配達を済ませ、いよいよ午後です。一足先に、待ち合わせ先の吉川の畑(例の飛行機の見える畑です)に、姉ようちゃんとともに、出発です
えんどう豆の世話をしていると、お待ちかねのテレビ局の方が来ました。
「RKCのうさみです。今日は宜しくお願いします」とさわやかな好青年(←古い描写だ)が、笑顔で来ました。「今日は暮らしの楽校の松田さんについて、お伺いに来ました。松田さんのことについて、お聞かせください」
ということで、キャベツの草引きをしながら、たっくん(松田さん)との出会いや、たっくんの店に野菜を出荷することを決意した理由、たっくんをどう捉えるか?、たっくんを信頼することになった出来事、たっくんとはこの先どのように進んでいくのか、たっくんはあなたにとって何?、といった具合に、本当にたっくんとのことを聞かれました
それ以外にも、うちの農業の特徴や雑草の役割、「暮らしの楽校」の意義など、たくさん話しましたよ
僕は、たっくんとまさちゃんとの「にんにくの出会い」の話、たっくんは体も大きいが声もかなり大きくその声はご近所に響き渡っていたこと、たっくんの人や物事を動かす実行力について等を、ときにはさりげなくカメラを意識し、ときにはうさみさんの目を見ながら、精一杯伝えました
うさみさんは、とても謙虚で、そして、僕からたっくんの全てを引き出したいという熱い思いのこもった取材をしてくれました。また、カメラマンと音響の方は、この畑の持つ雰囲気を視聴者に伝えたいという気迫が感じられました。
そして気が付けば、一時間半以上も経過していました本当に、楽しいひと時でした
放送予定は、RKC高知放送ニュース「アイ」1月21日(水)午後18時20分から35分の間で、『土佐人力』というコーナーで、5分程度放送される予定だそうです。皆さん、ぜひ見てくださいね。
また、RKCのうさみさん達スタッフの皆さん、お忙しい中取材に来てくださり有難うございました。そして、松田さん、ご紹介有難うございました。
PS:すみません、スタッフの皆さんと記念撮影したのですが、あいにく新しいパソコンを修理に出しており、写真の掲載はできません。乞うご期待を
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント