ファッション

2008年4月24日 (木)

ゆっきーの仕事着

 まさちゃんから、自分のファッションも公開しろと言われたので、僕の仕事着を公開します。まさちゃんや他の家族と比べたら地味でぱっとしませんが、見てあげてください。

写真:ゆっきーと軽トラと有機野菜

Photo_3

 まず頭にあるのが、使い込んだタオルです。デニムは使い込めば使い込むほど味が出てきますが、このタオルはほつれて糸が出てきています。また時には、この上に麦わら帽子をかぶり、西部劇のヒーローに憧れたりしています。

 そして愛らしいお顔にちょこんと座るメガネは、松江にいる時から愛用している黒縁メガネで、イタリア製です。もうひとつ茶色のメガネもあり、紫外線の強さによって使い分けています。

 次に白い作業服ですが、これはなんと「山本寛斎」モデルです。世界の「Kansai-カンサイ」が作業服もデザインしていたなんて!!「吉幾三」モデルもありましたが、迷わずこちらを選びました。

 さて、黒いロングブーツですが、これはワイルドさを出すため、有機100%の泥であえて汚しています。このロングブーツのキャッチコピーは、「海の中でも10気圧は耐えれる」とのことですが、まだ試したことはありません。なぜなら、僕たちのフィールドは、田畑ですから。

 最後に右手にカリフラワー、左手に赤キャベツを持っていますが、これはカリフラワーには「真っ白な心」、そして赤キャベツには「農業に対する情熱」を表しています。

 このようにゆっきーは、農業を始めてまだ3週間足らずなので、まだまだいごっそうファッションを理解・実践できていませんが、うちの家族はまさちゃんを筆頭に本当にすごいです。今後に期待してください。

 また、まさちゃんやゆっきーのファッションへのアドバイスやリクエストを受け付けております。これは、イケると思った服装については身をもって実践しますので、どしどしお寄せ下さい。

 また、引き続きゆっきー自身への励ましのお便り・コメントは常時お待ちしておりますので、そちらもよろしくお願いします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年4月22日 (火)

まさちゃんの着こなし術-その①

 今日の農家は、いくら汚れるからといって、変な格好をしていてはいけません。汚れるにしてもあえて徹底的に汚して、男くささをアピールしたり、部分的に汚して模様にするくらいのセンスが求められてきます。

 そこで今日は、農家のファッションを紹介します。第1回は、まさちゃん。常識や流行にとらわれない、いごっそうの着こなしを見ていただきます。

Masachanfune 写真:ベンチに座りこれからの旅の行方を見つめるまさちゃん

 これは、一昨年香川県の小豆島に先進地視察に行ったとき、着ていた服です。まず、下から見ていきましょう。素足で履いているのは、まさちゃん愛用の健康サンダル。僕が生まれる前からずっとこの製品を愛用しており、4,000円以上します。

 次に、あえて裾を上げてはいているジャージは、何とともちゃんが農作業で使用しているジャージ。女性らしさも上手に取り入れていますね。ジャージだから、おなかを圧迫するベルトも必要ありません。

 シャツは瀬戸内海とおなじブルーでさわやかに着こなし、メガネは、レンズも縁とおなじ色つきの眼鏡をかけています。

 このように、ちょっとした視察旅行にも、必要以上に心を浮つかせることなく、本来の目的である視察をしっかりするぞという意思が見て取れますね。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)